2005年07月16日

ついでに録音。(ドッツァウアー練習曲第1〜4番)










レッスンから帰って、「何か今日はちょっと練習し足りないような・・・」という
気がしたので、ひさしぶりにドッツァウアーを取り出し、ついでに録音してみました。
今回は一気に4曲アップしましたが、いずれもこれまで結構練習したもので、
これら以外の曲はまだほとんどさらっていません。なので次にアップすることが
あってもそれは少し先のことになろうかと思います。

まあ、いろいろとアラがあるのはもちろんなのですが・・・ちまちまと奏法の改善を
試みている結果がある程度出ているのか、以前よりも弾いているときの疲れの度合いが
少なくなった・・・ようにも思います。少しずつでもマシになってきているという
ことなのでしょうか。

他の皆さんが「何十何番の練習を・・・」などと書かれているのに、ぼくはと言えば
まだほんのとっかかり・・・この落差はけっこうナサケナイのですが、先を進む皆様に
少しでも追いつくよう、ゆるゆるとマイペースで精進して参る所存でござります。
posted by とりぷる at 23:05| Comment(6) | TrackBack(0) | 録音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ス、スゴイ。豪華すぎる。

今から聞かせていただきます。
うれしすぎます(涙)
Posted by おさかな at 2005年07月16日 23:52
おさかなさん、こんにちは。

>豪華すぎる。

わはは。これを称して

「枯れ木も山のにぎわい」

と言うのであります。

えー、実はところどころウソを弾いておきながら時間の関係でそのままにしておいたところがありますので・・・ご自分で弾かれる際には譜面の確認のほどをお願いいたします。
Posted by とりぷる at 2005年07月17日 01:10
了解でございます(^^

でも、こんなに練習曲をアップして頂けるなんて、同じ教本を持ってるんでとってもうれすいです。まだ、レッスンでは使っていないんですが、先生には秘密でドッツァウアーやっちゃってます♪
Posted by おさかな at 2005年07月18日 00:02
おさかなさん、こんにちは。

>先生には秘密でドッツァウアーやっちゃってます♪

いいぞー、やれやれー♪ ・・・スイマセン調子に乗りすぎました。

レッスンの課題をきちんとこなした上で、手のつけられそうなところから練習していってもよいのではないでしょうか。そうすれば先生もとやかく言うことはない・・・と思いますがねえ。
Posted by とりぷる at 2005年07月18日 14:07
とりぷるさん、こんにちは!

結構、秘密でやってる教本多いです。
教本も買い漁ると楽しい!

スズキメソッドはこの間ようやく1巻がレッスンで終わったんですが、すでに3巻までは持ってます。3間の最後の方はやっぱり、、、きつい(涙

課題はこなしてからやってるので、大丈夫ですが、たまたまレッスンの日近くにお遊び練習をやってると大変な事に、、、
Posted by おさかな at 2005年07月18日 18:54
はじめまして。チェロ4年やっていて、もう少し前に進めないかとドッツァウアーの練習曲集を購入し、どうやって使おうか考えていたところです。
そして、このblogに出会いました。録音聴かせていただきました。いい演奏ですね。ほかの練習曲に比べて音楽として聞けるんだと思いました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by chiibou at 2011年04月03日 12:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。